ゆったり、Smart Life!

日頃から感じている自己啓発についてざっくばらんにブログに書きます。

やりたいことが多くて時間が足りないと感じている人へ

・やりたいことが多くて時間が足りないと感じている人へ

・なぜ、時間が足りないと感じるのか???

今、このブログを見ている人はきっとモチベーションが高く日々、多くの挑戦をされている人だろうと思います。そして、日々、挑戦する中で少しずつ精神的に疲弊してきているのでは無いでしょうか?少しの期間であれば、モチベーションや意志力で頑張れますが継続してとなると、難しいと思います。 そして少しずつ、挑戦を諦めて成長しない自分を認めてしまい挑戦しなくなっていきます。

・時間が足りないと感じる原因

この原因は、単純にやりたいことに使える時間が取れないからです。 どうしてもやりたいことが多く読書もしたい勉強もしたい、趣味もしたいなど、一度に多くのことを詰め込んで進めようとしても1日は24時間しかないので、全てをやるには物理的に不可能ということを認めなければいけません。そうしないと、やりたかったことが苦痛になっていきます。

私自身のことではプログラミングの学習をしたい、運動をしたい、瞑想を習得したい、読書をしたい、自己啓発の動画をユーチューブでみたいなど他にも書ききれないくらいやりたいことがありました。

・解決策

時間の収支管理(時間管理)をおすすめします。 あなたの財布(人生)には毎日のお金(1440分)が入ってきます。 そのお金をどう使うかは、あなた次第です。 睡眠を12時間使ったのなら残りのやりたいことに使えるのは12時間だけ、もし、睡眠を5時間だけにしたのならこれだけで前の時間よりも7時間ほかのことに使うことが出来ます。 まずは、時間は有限なのをはっきりと理解する必要があります。

その中で、何を優先して何をやるのかを明確にし、貴重な時間を投資することにより充実した毎日を送ることができるのではないでしょうか?

私の場合の収支管理ですが、まずは『やらないことリスト』を作成しました。例として、

  • だらだらとベッドの上で、動画を見ない
  • 23時以降、起きない
  • 21:30以降、スマホを触らない
  • 二度寝しない

などです。他にもありますが。。。詳細を知りたい人は別のブログに私のやらないことリストをアップしておりますので参考にして頂ければと思います。

・最後に

一度っきりのの人生、有意義に過ごすためにやりたいことをやらない選択も必要になります。 やらないことリストを作成し日々、確認することで、筆者は充実した日々を過ごすことが出来ております。もし、みなさんの中で毎日がしんどいなあと感じている人は、まずは、時間の収支管理を書いてみて有限の時間をどこに投資するかをゆっくり考えてみることをオススメします。

それでは、今回のブログを読んで頂きありがとうございました。 みなさんの人生が豊かになることを祈っています。

はてなブログの記事をvscodeで書く理由について

はてなブログの記事をvscodeで書く理由について

経緯

私は今、このブログをvscodeで書いています。vscodeの前は、はてなブログに直接書いていたり、evernoteに下書きを書き、それをインポートしたりしていました。そのように運用していましたが、問題がありました。それは、両方ともに言えることですがオンラインでないと使用することが出来なかったのです。(私のPCのOSはLinuxです。)windowsmacならエバーノートのデスクトップアプリケーションがありますがlinuxにはありません。サードパーティー製のアプリはありますがあまり評判が良くないのでいつもオンラインで使用していました。


新たな発見

vscodeのアプリは、ブログ作成とは関係なくpythonのプログラミング学習用にPCに入れていました。そのvscodeには拡張機能を追加することが出来、テキスト形式のファイルを簡単に作成することが出来る拡張機能がありました。その拡張機能の名前は、『vsnotes』です。マークダウン記法にも対応しておりとても使いかっての良いテキストエディタになりました。初めは、ただ独習の備忘録として使用していましたが、ブログの更新を続けているうちにふと、『vsnotes』でブログの記事をすべて管理すること出来るかも!と気づきました。


テキストエディタに要求すること

  • マークダウン記法に対応している
  • 1記事1ファイルで管理が出来る
  • 画像が簡単に貼り付け出来る

つづく

【独学 備忘録】csvファイルを自動でデータフレームに読み込む関数を作成しました。

csvファイルを自動でデータフレームに読み込む関数を作成しました。

独学を進めるのに、毎回毎回、ファイルパスを記入し直すのがめんどくさかったので、それならと自動でパスを読み出してcsvファイルからデータフレームに変換する関数を作成しました。また、この関数をモジュール化しているので別のファイルにもすぐに移植も出来るスグレモノです。これで、毎回無駄な作業をしなくて良くなり、データ解析に時間を割くことが出来る!

import os
import pandas as pd
import sklearn as data

class SAMPLE_DATA_FILE():
    def Exist_File_Open():
        #この関数は、同じ階層にファイルを保存すると自動的にファイル名を取得し、データを読み込む
        
        #このファイルの階層Pathを取得
        path = __file__
        current_file_path = os.path.dirname(path)
        current_file_name = os.path.basename(path)

        #検索したいファイルの拡張子
        filename = '*.csv'

        #サブフォルダのファイルPathを作成
        sub_file_path = current_file_path + '/temp/'

        #サブフォルダ内の存在ファイル名を取得
        exist_file_name = os.listdir(sub_file_path)

        test_file_fullpath = sub_file_path + exist_file_name[0] 
        df = pd.read_csv(test_file_fullpath)
        return df

私が多くのことについて習慣化に成功した方法を説明します。

私が多くのことについて習慣化に成功した方法について説明します。

私は今まで何度となくブログの更新や朝活について継続をしようと努力をしましたが、いつも1週間もしない間に継続を諦め、中途半端な状態で終わっていました。それが嫌でなんとか習慣化したいと思い、習慣化の書籍を多く購入し読み漁りました。そこでわかったことについて書きます。

習慣化が出来なかった理由

大きく分けて3つあります。<習慣化を阻害する要因>

  • 【諦め】習慣化のゴールの難易度が高すぎる
  • 【気分屋】意志力、モチベーションで継続しようとしている
  • 【思考停止】脳が疲れている時に習慣化したい事柄をやろうとしている


・習慣化のゴールの難易度が高すぎる

何か物事を習慣化する場合に初めから大きな難易度の高い目標を設定すると、それが出来なかった時にネガティブな考えになってしまい、そこから自信を失って習慣にしたいことを継続することが出来なくなる。


・意志力、モチベーションで習慣化を継続しようとしている

誘惑やコンディションの高低がある中で、いつも同じ体調では無いため、彼女に振られたとか風邪を引いたなど外的要因によってやる気がでなくなる。


脳が疲れている時は、そもそも新しいことをやりたくないので思考停止してしまう。


良い習慣を習慣化させる方法

  1. 習慣化したい場合、目標を限りなく小さくする。例として、

    1. ブログは1記事じゃなく、1文章を書いて途中の記事をアップロード。
    2. 読書の場合は、1ページだけ読む。
    3. 運動の場合は、腕立て一回や家の周りを散歩する。
    4. 勉強なら、参考書を開いて問題を読む。

などなど、行動を起こすために必要なハードルを極限まで低く設定する。
結果は、一旦、行動してしまえば続けて多くをやってしまうので問題は
ありません。

  1. 脳が疲れていない朝に習慣化したいことをするのを推奨します。
    朝は睡眠により頭の中がリセットされ、すっきりした状態になるので、
    何事にも行動を起こしやすいです。 仕事が終わってから学習や運動を習慣化したいと考えても必要以上に疲れている場合、 頭の中で拒絶してしまい、その為、行動が出来ないことがあります。

  2. 良い習慣を行いやすい状態を作る。例として、

    1. 運動習慣なら、寝る前にジャージをベッドの脇に置いておく
    2. 読書習慣なら、本を常にカバンに入れておく(キンドルでも良い)
    3. 学習習慣なら、参考書を常に机に出しておく
  3. 他の習慣と結びつける。例として、

    1. お風呂上がりにストレッチ
    2. 朝起きて窓を開けたら、瞑想

など

悪い習慣をやめる方法

  1. 習慣化をやめたい場合は、習慣をやりにくい状況を作る。
    意志力に頼ってはいけない。システム化が大切。例として、

    1. スマホを寝る2時間前に電源を切る。
    2. スマホSNSのアプリを削除する。
    3. タバコを止めたい場合は、タバコとライターを離して保管する。
      (鍵をかけるところだと尚良い)
    4. 買い物を止めたい場合は、キャッシュカードを作らない。

など

vscodeの自作moduleのimport時にハマったこと

便利なvscodeでハマった内容について  

自作モジュールをメインモジュールにimportした時に、ワーニングが出ました。ワーニングが出た場合の対応について備忘録として記載します。

1.私のPC環境


2.まず参考にさせていただだいサイトはこちらになります。

https://aburi6800.hatenablog.com/entry/2020/11/15/015329

私の環境ですが、

my_python
│   
└   project
    └   test
        ├   main.py
        ├   myfunction.py
        └   temp
            └   sample.csv


3.やったこと

・.vscodeディレクトリをワークスペース直下に作成
・.vscodeディレクトリの中にsettings.jsonファイルを作成

my_python
├   .vscode                    ←新規作成
│   └   settings.json         ←新規作成
└   project
    └   test
         ├   main.py
         ├   myfunction.py
         └   temp
            └   sample.csv

※下記すべて記載

{
    "python.analysis.extraPaths": [
        "./project/test"   '←よくネットでソースと書いてある。
    ], 
}


4.これで再度、vscodeを起動し直したらエラーが消えました。

なぜ消えたかは、はじめのリンクしているサイトを参考にしてください。 ブログの最後の方に、原因を記載してくれています。 とても勉強になりました。

書評『小さな習慣』

おすすめ度

★★★★★(かなりおすすめ)  


カテゴリ

自己啓発(習慣)


要約

  • 習慣にするのに、モチベーションや意志力は意味が無い(継続出来ない)
  • 習慣化したい場合は、小さな行動を決めて実施する
  • ストレスにならないくらい小さな行動
  • 小さな行動でも動き出せば、慣性が働いて予想よりも多くのことができる


良かったところ

  • 習慣化の手法として、すごく小さな(簡単な)行動を選定する
  • 習慣に意志力やモチベーションは必要ない


残念だったところ


アクションプラン

  • 習慣化手法として、すごく小さな(簡単な)行動を選定する。
  • 小さな習慣を2,3個選定して始める。
    ※あまり多くを選定すると量でやる気がでなくなる可能性がある。
  • ブログを書く(笑)

【備忘録 】linux osを入れたあとに、まず、すること!

ソフトのインストール


clamTK・・・ウィルス対策ソフト
Timeshift・・・自動バックアップソフト
shutter・・・スクリーンショットソフト
code・・・IDE、高機能テキストエディタ
google chrome・・・誰もが知ってるブラウザー
mozc・・・日本語入力ソフト
spotify・・・無料音楽配信ソフト
xmind・・・無料マインドマップソフト
dropbox・・・無料オンラインストレージそふと
Gimp・・・お絵かきソフト
slack・・・
zoom・・・
TeamVeiwer・・・